施術中またはお休みの際は電話に出られないことがありますので、留守番電話にメッセージをお願い致します。
1回 5,000円(税込)
施術時間の目安:20~30分程度
(※初回は検査のため60分程度)
まずは身体の痛みをとるところから
鍼灸の効果は肩こりや腰痛にしか効果がないと思われていますが、
実際は色々な症状への効果がNIH(米国国立絵移籍研究所)より発表されています。
神経系疾患
神経痛、脳疾患後遺症、痙攣、自律神経失調症、頭痛、めまい、不眠、ノイローゼ、ヒステリーetc
運動器疾患
各種関節炎、リウマチ、頚肩腕症候群、頸椎捻挫後遺症、五十肩、腱鞘炎、腰痛、外傷(骨折・捻挫・打撲・ムチウチ)の後遺症etc
循環器疾患
動脈硬化症、高血圧・低血圧症、動悸、息切れetc
呼吸器疾患
気管支炎、風邪及び予防、喘息etc
消化器疾患
胃腸炎、消化不良、胃下垂、胃酸過多、下痢、便秘etc
代謝内分泌系疾患
バセドウ病、糖尿病、痛風、脚気、貧血etc
生殖、泌尿器系疾患
膀胱炎、尿道炎、性機能障害、尿閉、腎炎、前立腺肥大etc
婦人科系疾患
生理痛、月経不順、不妊、更年期障害、乳腺炎、白帯下、冷え性、血の道etc
耳鼻咽喉科系疾患
中耳炎、耳鳴、難聴、メニエール病、鼻出血、鼻炎、副鼻腔炎、咽喉頭炎、扁桃炎etc
眼科系疾患
眼精疲労、ドライアイ、仮性近視、結膜炎、疲れ目、かすみ目、ものもらいetc
小児科疾患
夜泣き、かんむし、夜驚、消化不良、偏食、食欲不振、不眠)、虚弱体質の改善、小児喘息、アレルギー性湿疹、耳下腺炎、夜尿症etc
上げだすとキリがないですが、
現在の西洋学の医療技術によって東洋医学的なものよりも西洋学的な治療のほうが効果をあげるもの少なくありません。
ただしそんな中でも西洋医学では難しいものもあるのも事実です。
西洋学的にも東洋学的にもどちらも併用して治療をすることも選択肢として、今の時代ならではなのではないかなと思います。
鍼治療はどんなことが身体に起こっているの?
鍼治療の効果はいまだに研究が進められていますが、大きくわけて4つの効果があると研究によって言われてます。- 止痛効果
- 血流増加
- 神経の調節
- 抗炎症効果
治療の内容
当院では董氏楊氏奇穴という遠隔鍼治療を行っております。 日本では聞きなれない名前かもしれませんが、海外ではグローバルスタンダードになりつつあります。 効果があるものなので、そのうち段々とメジャーになっていくものだと思いますし、 もっと広まって認知していってもらいたいと思っています。 なので痛い場所に鍼を刺すということはせずに治療を基本行います。 患部に刺す治療も効果はありますが、 董氏楊氏奇穴による遠隔治療では優れた即効性、持続性があり。 刺した後に痛い場所(患部)を動かしても問題ありませんし、 施術後の痛みの変化を確認することが出来き、どなたでもすぐに実感が出来ると思います。 なので初めて受けられる方や、今までに遠隔の鍼治療を受けたことがない方は、 最初はびっくりする方がほとんどです。 これは受けたことがある方にしか実感出来ないものなので、一度鍼治療を受けてもらうと皆さん実感するのですが、 今まで10年以上臨床で色々な治療法を行ってきましたが、一番効果が高いものだと思っております。 何より遠隔で治療することによって、わざわざ痛い部位の肌を露出することもないので、煩わしさがありません。 人間の体は十人十色です、人によって同じ場所が痛くても問題が違ったりもしますが、少しでも皆さんのお力になれればと思っております。 症状が重い方は、1回の治療だけですべてが良くなる方は症状の状態にもよりますが、少ないです。 (実際は1回目の施術で違いが分かる方がほとんどです!) 体の調子がいきなり悪くなるということはあまりないですよね? それはある程度時間をかけて、悪くなっている方がほとんどなためです。 なので、基本的には最初は5回を目安にお身体をみさせてもらっています。 すぐに痛みが取れたからといって油断してしまいぶり返すということは少なくありません。 ぶり返さず安定させることがとても大事なことです。
【 札幌で鍼(はり)なら 】
札幌クラーク治療院
ご予約はこちらから
011-788-5880
12:00~21:00
(最終受付20:00)
定休日:水曜日
電話予約はこちら
ネット予約はこちら
※24時間ネット予約も可能です。
※なるべくお待たせしないため、予約優先制とさせて頂いております。
施術料金
- 鍼灸コース
- 5,000円(税込)