先日は手のしびれについて書いていきましたが、
今回は足のしびれについて書いていこうかと思います。
足のしびれとはそもそも何が原因になっているのでしょうか?
足がしびれる方に多い傾向
- 腰痛持ちである
- 肩こり持ちである
- 座骨神経痛がある
- 運動不足である
- 長時間座っていることが多い
- 長時間立っていることが多い
などいわゆる血行不良に起因して起こるものと、
脳疾患、循環器疾患、脊髄の問題や足根管症候群などの神経的な問題のものの
2種類が大きく分けると存在します。

レントゲンでは異常がない、MRIも撮ってみたが異常なしという方であれば、
臨床上多くみるものとしては、血行不良によるものが多かったりします。
実際のところは血行不良が問題ではあるものの、
体自体の機能が低下していて、それはそもそも実は姿勢が悪いことによって、
しびれが出続けているという負のループに陥っている方が多いです。
これは腰痛の方でもそうですし、長時間同じ姿勢を保ち続けるということによって、
体に慢性的に負担がかかっている状態になってしまっている方が多いです。
基本的に長い間、足がしびれている状態が続いている方でしたら、
ご自身で対処をするのは難しい可能性が高いです。
しびれが最初出始めた時点で、ご自身で色々体と触ってみたり、
休みが足りないのではないかと思い、少し休んでみたり、いろいろと対策をしたものの
まだ足のしびれが続いている。もう2日以上しびれが続いているという状態の場合が多いです。

しびれというものはいきなり出るようになる場合もありますが、どこかにぶつけたりしない限りは、
基本的には他の要因、筋肉の緊張やそもそもの姿勢の悪さによって足がしびれていることは多かったりします。
立ち方、使い方を変えるだけで足のしびれが楽になるかたは意外といらっしゃいます。
今一度しっかりと自分の体を見直したい!
という方は一度ご相談下さい。
きっとお力になれると思います!
最後までお読みいただきありがとうございます。
【 札幌で鍼(はり)なら 】
札幌クラーク治療院
ご予約はこちらから
011-788-5880
12:00~20:00
(最終受付19:00)
定休日:水曜日
※なるべくお待たせしないため、予約優先制とさせて頂いております。