「ゲームをやりすぎた…」
「残業続きで体がボロボロ…」
「目がショボショボする…」
「肩こりが酷くて頭痛まで…」
あなたはこんな経験はありませんか?
eスポーツの熱狂的な盛り上がり、そして私たちの生活に欠かせないデスクワーク。
どちらも長時間画面に向き合い、同じ姿勢をとり続けることが多いですよね。
先日実際にeSportsの世界大会に行ってきた記事を上げましたが、
実はこのeスポーツとデスクワークには、共通して抱える体の不調があるのです。
なぜ同じような不調が起こるの?

長時間同じ姿勢でいること、運動不足、ストレスそして不適切な作業環境。
これらが複合的に重なると様々な不調を引き起こします。
- 目の疲れ:ドライアイ、かすみ目、視力低下
- 手の痛み:腱鞘炎、手根管症候群
- 首や肩の痛み:肩こり、頚椎症
- 腰痛:腰椎椎間板ヘルニア、坐骨神経痛
- その他:消化不良、便秘、不眠
放置するとどうなる?

これらの不調を放置していると、症状が悪化し、日常生活に支障をきたす可能性があります。
- 慢性的な痛み
- 自律神経の乱れ
- うつ病などの精神疾患
鍼灸でお手伝い出来ること

「でも、どうすれば良いか分からない…」
そんなあなたに知ってほしいのが、鍼灸という選択肢です。
鍼灸は、体の経穴(ツボ)を刺激することによって、血流を増加し、筋肉を弛緩(やわらかく)させ、自律神経を調整する効果があります。
eスポーツやデスクワークによる体の不調に対して、鍼灸は様々なアプローチで体の回復を図ります。
- 肩こり・腰痛:緊張した筋肉を緩めて、血流を良くすることで、痛みやコリを軽減します。
- 目の疲れ:目の周りの筋肉の緊張を和らげ、血流を上げることで、ドライアイやかすみ目を改善します。
- 腱鞘炎:炎症を抑えて、痛みを緩和します。
- ストレス:自律神経のバランスを整え、心身のリラックスを促します。
当院の強み

当院では、eスポーツやデスクワークによる体の不調に悩む患者さんに対して、一人ひとりの症状に合わせたオーダーメードの施術を行っています。
- 経験豊富な鍼灸師:15年以上の臨床経験を持つ鍼灸師が、丁寧にカウンセリングを行い、症状の原因を特定します。
- 遠隔部からの施術:実際に症状が出ている患部(例えば手の問題であれば、手に鍼を刺すのではなく、足へ鍼を刺して治療することがほとんどです。)に直接鍼を刺すのではなく、遠隔部に鍼を打つことがほとんどのため、普段その箇所をメインで使いたいという方の場合は、患部を悪化させる心配がありません。
- 徹底的なアフターケア:施術後の過ごし方やセルフケア(当院の場合は宿題と皆さんによく言われます。笑)やトレーニングについてアドバイスいたします。
鍼灸施術の具体的な効果

- 血流増加効果
鍼灸は、経穴(ツボ)を刺激することで血管を拡張し、血流を促進します。
これにより、筋肉や組織への酸素供給が向上し、疲労回復を促します。
また、血流が促進されることで、老廃物が排出されやすくなり、痛みや炎症の軽減にもつながります。 - 筋肉の柔軟性と正しい機能の回復、抗炎症効果
長時間の同一姿勢は、筋肉の緊張やこわばりを引き起こします。
鍼灸は、筋肉への血流を増加させることで、筋肉の柔軟性と正しい機能の向上を促します。
これにより、肩こりや腰痛などの痛みや不快感を軽減させたり炎症を抑えたりすることができます。 - 自律神経の調整効果
ストレスや不規則な生活は、自律神経のバランスを乱し、様々な不調を引き起こします。
鍼灸は、自律神経のバランスを整える効果があり、心身のリラックスを促します。
これにより、睡眠の質の向上やストレス軽減、内臓機能の改善などが期待できます。 - 鎮痛効果(痛みの抑制)効果
鍼灸には、痛みを抑制する効果(鎮痛効果)があります。
鍼刺激が、痛みを伝える神経経路を遮断したり、痛みを抑える物質を分泌させたりすることで、痛みを軽減します。
これにより、慢性的な痛みや炎症による痛みを緩和することができます。
※ただし、物理的・器質的な損傷が激しい場合は、効果が一時的になることが多いです。
(骨折や細胞自体の変形が大きすぎるもの。)
鍼灸の施術や効果についてさらに詳しく知りたい方はこちら。
当院が提供するプラスアルファの価値

- 初回時の個別カウンセリングとオーダーメイド施術
当院では、患者様一人ひとりの症状や生活習慣、背景などを詳しくお伺いし、最適な施術プランを提案します。
同じ症状でも、原因や体の状態は人それぞれ異なるため、オーダーメイドの施術が大切だと考えています。 - 施術後のアフターフォロー
施術後も、患者様の状態に合わせて、日常生活での注意点やセルフケア方法などを丁寧に説明します。
メールでの相談も受け付けており、安心して治療を続けていただけるようサポート体制を整えています。 - 最新の知識と技術の習得
当院では、常に最新の医学知識や鍼灸技術を習得し、患者様に最良の治療を提供できるよう努めています。
定期的な研修や勉強会への参加はもちろん、国内外の情報を収集し、日々の臨床に役立てています。
施術例
肩こり

長時間のデスクワークで肩こりが酷く頭痛も出てしまう方の場合
- 首や肩の筋肉の緊張を和らげる鍼灸施術
- 姿勢改善のアドバイス
- 自宅で出来るエクササイズの指導
腰痛

eスポーツで長時間座りっぱなしの方の場合
- 腰周りの筋肉の緊張を和らげる鍼灸施術
- 正しい座り方のアドバイス
- 足腰を鍛える運動の指導
目の疲れ

スマホや液晶画面の見過ぎでドライアイが悪化した方の場合
- 目の周りの筋肉(首も大抵含みます。)の緊張を和らげる鍼灸施術
- 意外と知らない目の負担を減らすためのアドバイス
- 眼精疲労に役立つ養生法
最後に
eスポーツもデスクワークも、私たちの生活を豊かにしてくれる素晴らしいものです。
しかし、体の不調を抱えたままでは、楽しさも半減してしまいます。
自力ではなかなか大変だなと思っているのでしたら、お気軽に相談にいらしてください。
それがあなたにとって新しい可能性が開けるかもしれません。
当院は一度身体が良くなられても、その後患者さんがメンテナンスで通い続ける方が多いです。
(宿題が嫌いでも来てる方も多いです。笑)
つらい症状は放置せずに、ぜひ一度当院にご相談ください。
あなたの人生において鍼灸で体と心のバランスを末長くサポートしたいと思っております。
【 札幌で鍼(はり)なら 】
札幌クラーク治療院
ご予約はこちらから
011-788-5880
12:00~20:00
(最終受付19:00)
定休日:水曜日
※なるべくお待たせしないため、予約優先制とさせて頂いております。